JA4VNE ☆ Log Book

CWとコンテスト、そして無線旅が大好き!

6m AND DOWNコンテスト

7月5日 土曜日21:00(JST)から6日 日曜日15:00(JST)まで、JARL 主催  第55回 6m AND DOWN コンテスト が開催されました。

当局は毎年、地域の環境整備作業(7月第1日曜午前)と重なり、今年も移動することもなく、マイシャックで申し訳程度の参加となりました。

 

    

    

50MHzバンドはコンデションが良かったようです。当局がワッチした時間は、常時 7、8エリアそして沖縄が聞こえていました。1エリア方面のビッグオープンには、残念ながら出会えませんでした。たぶん、ワッチ時間合わなかっただけでしょう。

暑い中移動運用された各局、大変おつかれさまでした。また、QSOいただいた各局、どうも有難うございました。

 

山口市 38℃!

7月3日 木曜日午後。扇風機でなんとか過ごしてきたマイシャックですが、さすがにこの猛暑に耐えられず、今年初めてエアコンの冷房運転をしました。

 

 

夕方になっても外気温は「38℃」!  外部センサーの取り付け場所と西日の関係で少々高めに表示されているかもしれませんが、いずれにしても、エアコンなしでは過ごせません。あと、2か月間もこの暑さでしょうか?『 ♪ 猛暑は続くよ~どこまでも~ 』

 

LoTW Return to Service Soon!

6月27日〜7月2日(EDT)までメンテナンス中の LoTW ですが、7月2日10:00 EDT=米国東部標準時(夏時間)、つまり日本時間の今日 2日水曜日 23:00 JST にサービスを再開する旨のメールがARRLから届きました。  

 

____________________________________________________________________

メールではサービス再開の案内に加えて、ARRL会員以外は、$20 以上ドネーションの要望も書き添えてありました。

利用している eQSL.cc や CLUBLOG にも、少額ながらドネーションしています。Logbook of the World(LoTW)の場合、ARRL会員になって支援するのがベストなのでしょうが、当局は(JARL会費すら厳しいので)せめて、ドネーションで感謝を表したいと思います。TU

 

ALL JA1、ALL JA8 コンテスト 

まだ6月なのに「夏本番」を迎えてしまった 6月28と29日の土日、当局はサウナ並みの暑さになったシャックで、ALL JA1、ALL JA8 の各コンテストに参加しました。

このシャックには、一応エアコンを設置してありますが、6月から稼働させていては年金が持たないので、扇風機全開!で頑張りました。

 

____________________________________________________________________

先ず、第37回 ALL JA1コンテスト東京大学アマチュア無線クラブ 主催 )ですが、当局は、28日土曜日午前中の HIGHバンド部門 JST 09:00 ~ 12:00)にCWで参加。

局数も比較的多く、50MHzで1エリア方面のEスポも発生したので、それなりに楽しめました。

 

    

    ____________________________________________________________________

続いて、2025 ALL JA8コンテストJARL北海道地方本部 主催 )は、6月28日(土) 21:00 ~ 24:00および 29日(日) 6:00 ~ 18:00 の開催ですが、当局は29日 日曜日の午前中のみ、ハイバンドCWで参加しました。

JARL地方本部主催のコンテストなら、それなりの管内局が出てくるところですが、8エリアに関しては、少し寂しいかなぁ?・・・といった印象でしたね。

 

    

    

____________________________________________________________________

ALL JA1、ALL JA8 コンテストでQSOいただいた各局、ありがとうございました。

しかし、扇風機全開!だけでは熱中症になりそうでした。年金生活者でも安心してエアコンのスイッチをONにできる日常がほしい・・・

そうだ!選挙に行こう~

  

夏本番、今年もLoTWダウン?

暑いですね~ 山口県を含む九州北部地方は、6月27日金曜日に梅雨明けして、最速の夏本番を迎えました!

 

 

さて、遠くアメリカWも暑いせいか、かの国からのサイバー攻撃なのか?今年もダウンしたみたいですけど、大丈夫でしょうか。短時間で復旧すればいいのですけど・・・

 

LoTWのサイトは現在「LoTW is offfline for maintenance」という文字が表示され、つながりません。

★当ブログ関連記事 ⇒     祝! LoTW 復旧

 



ハロー夏がやってきた!

6月25日水曜日、「雨のち曇り、時々晴れ、のち曇り一時雨」。山口県を含む北部九州地方は、梅雨前線と夏の高気圧がせめぎ合いの一日でしたね。

明日26日午後には本格的な夏空が戻ってきそうです。雨上がりの夏空に誘われたのか、ここ山口では、今年初めてセミの鳴き声も聞きました。

 

▽ 25日午後4時の山口市セミが鳴いています)

 

「猫の額」ほどの当家の家庭菜園ですが、夏野菜たちが元気に育っています。植えているのは、きゅうり、トマト、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、ナス、大葉に里芋。特にきゅうりやトマトの勢いは凄まじく『売るほどある』というところ。アサガオも咲き始めています。 

 

旅好きの当局、夏が来ると浮かんでくる曲は「会いにくるから」です。ハロー夏がやってきた!から始まるこの歌詞は、旅情をかきたてます。

では、Carp-pandaの ダンスに合わせてお聞きください。

 

竹富町観光協会PV= ♪「会いにくるから」PANA

© Carp-panda

ALL ASIAN DXコンテストCW 終了

6月21日 土曜 朝9時から 48時間 開催中された 第66回 ALL ASIAN DXコンテスト電信部門(  JARL 主催 )が、23日 月曜 朝9時に終了しました。

今年は145QSOと、少々寂しい結果に終わりました。主要因のコンデション低下のほか、途中外出したり、プロ野球テレビ観戦をしたりとか、自身の入れ込み具合の低下も影響しました。

 

 

 

参考までに、当局の過去6間のALL ASIAN DXコンテストCWでのQSO実績 ①~⑥を並べてみました。太陽活動最小期直後の2020年から、サイクル25の極大期とされる2024年を経て、2025年(今期)までの生QSO数です。

『少な~』と言うなかれ、これでも Poor System で頑張ってます。コンテストは、『参加することに意義が有り!』ですよね。

 

 2020年                                     ② 2021年

     

 

   ③ 2022年                                      ④ 2023年

            

 

    2024年          2025年

             

 

 諸事情により毎年コンテストへの入れ込み具合に差(特に2022年)はありますが、概ね2023~24年をピークに、ハイバンドのQSO数が減少しています。明らかにサイクル25の活動が低下し始めたためでしょうね。このまま今サイクルは終焉を迎えるのか?  それとも、前サイクルのように「ツウィン・サイクル」再来か?

なにはともあれ、ALL ASIAN DXコンテストCW に参加された Contester 各局、大変おつかれさまでした。